報告

Webニュース

【法改正】足場からの墜落防止措置が強化されます<R5.10から>

建設業では、高所からの墜落や転落災害による死亡事故の発生率が高く、その対策が急務とされていました。それに伴い、足場に関する墜落防止措置を定める労働安全衛生規則が改正されます。一側足場の使用ルールの社内周知や、足場点検者の指名、足場の点検票の...
Webニュース

北東地協 東北地方整備局交渉

令和4年7月11日、北東地協8名、国交省東北地方整備局8名と団体交渉を行いました。
Webニュース

【令和4年1月29日(土)】インボイス制度の学習会 開催延期について

令和4年1月29日(土)に予定しておりました、インボイス制度の学習会は、宮城県において新型コロナウイルス感染者が急拡大していることと、ご参加いただくみなさまの健康と安全を最優先に考え、開催の延期を決定致しました。
Webニュース

【組合活動】名取市建設職組合 名取駅前ゴミ拾い活動

コロナ前の奉仕活動は芋煮会と奉仕活動を抱き合わせて行っていましたが、昨年は活動を完全に取りやめていたため今年は密を避けて朝7時から奉仕活動をしました。例年通り名取駅前のゴミ拾いを約1時間行いました。久しぶりの単組活動となりましたが、皆さん朝...
Webニュース

北東地協 東北地方整備局交渉

コロナウイルス感染防止対策のため、要請者を北東地協の代表者3名に絞って、国交省東北地方整備局(8名)と団体交渉を行いました。
Webニュース

宮城県産材を使いたい方への各種補助事業について

宮城県では,宮城県産の木材を一定以上使用して住宅を建てる場合,費用の一部を助成しています。地球温暖化の防止や森林整備の促進,健康で快適な住まいづくりなどに大きく寄与する木材の利用を進めるため,「みやぎ環境税」を活用して実施しています。○新築...
Webニュース

「被災建築物応急危険度判定技術者」講習会のお知らせ

宮城県から『被災建築物応急危険度判定技術者講習会』より周知依頼がありました。
Webニュース

宮城県の補助金を使って「耐震診断」と「耐震改修」をしよう!

昭和56年5月以前に建てられた木造住宅は倒壊の危険性が高くなっています。自宅の他、顧客への営業ツールとしてもご利用いただけますので、ご確認ください。
Webニュース

国交省・東北地方整備局との団体交渉

7月17日、コロナウイルス感染防止対策等のため、国交省東北地方整備局に対し、全建総連 北海道・東北地方協議会(宮城県連を含む)の代表者3名が団体交渉を行いました。
Webニュース

新型コロナウイルス対策「緊急事態宣言」一部地域解除後の建設キャリアアップシステムの業務運営について

新型コロナウイルス対策「緊急事態宣言」の指定解除地域における認定登録機関及び受付窓口業務を順次再開いたします。